道の駅 店頭販売♪

道の駅 店頭販売♪

  今年のGW中は「道の駅 クロスロードみつぎ」の店頭にて出張販売をさせて頂きます♪ 展開予定日は4月27日(日)、29日(昭和の日)、5月4日(みどりの日)、5日(こどもの日)となります。     改めて、新ラベルとなった「柿酢サイダー」も本格展開がスタートして皆さんにお披露目♪   ...

もっと読む
筍シーズン到来♪

筍シーズン到来♪

  今年も尾道柿園の「タケノコ」の時期が来ました♪ 改めて、尾道柿園の有る竹林には今年も筍があちらこちらに生えており、今年はイノシシやサル等の被害も少なく綺麗に生えている筍が多く有りました。     尾道柿園ではこれらを大きな鉄鍋で茹でて米糠にようるアク抜きをした後、調整して、真空パック処...

もっと読む
柿渋染め・鉄媒染エプロン♪

柿渋染め・鉄媒染エプロン♪

  夏日に迫る好天続きで、先日までの寒さが嘘の様ですが、そんな中で先月から行っている「尾道帆布」様からの依頼商品のエプロンの柿渋染め及び柿渋染め後の鉄媒染を行っております♪     自作の鉄媒染液を作り、色合いを見ながら染めております。改めて、天気も乾燥傾向でもあるので、本来は干柿を吊るす...

もっと読む
大島桜♪

大島桜♪

  先週、ソメイヨシノが満開を迎えて、既に葉桜となる中。先月、地域の方々と清掃活動をして、菅の見越の大島桜も満開から散り出している状況でした。     改めて、葉と共に咲く白く淡いピンクの色合いの大島桜はソメイヨシノとは異なる魅力を感じます♪     2週間も無い開花期間の桜を見る事で今...

もっと読む
みつぎ桜まつり♪

みつぎ桜まつり♪

  昨年の「夏祭り」に続き、御調町の圓鍔勝三美術館前の「みつぎ桜まつり」に参加します♪   この日の為に、柑橘のジャム(オレンジ、レモン、橙)の作成、レモンのドライフルーツ等を作成して、一部の商品は普段よりも価格の安い「お祭り価格」で販売しています!     また、昨年に収穫・製造した大西...

もっと読む
「エブリイ」初出荷‼

「エブリイ」初出荷‼

年度が明けて、本日から、広島県・岡山県を中心に展開をされている食品スーパー「エブリイ」様の『地縁マルシェ』のコーナーにて、柿酢関連・ドライフルーツ類を中心に商品展開を開始しました♪   弊社としては、今年冬のそごう広島店の百貨店様での展開と同様に食品スーパー様での展開は初めてになり、福山・尾三...

もっと読む
富有柿を植えました♪

富有柿を植えました♪

  春の陽気となる中、柿の苗を植えるには遅い時期となってしまったのですが。 それまで、2頭のオスヤギさんが飼われていた土地の一部に6本の甘柿「富有柿」を植えました。   尾道柿園には、渋柿の西条柿はたくさん有るのですが、ニーズも高い甘柿製品の要望にお応えする形で「富有柿」を植える事となりまし...

もっと読む
『認定農業者』

『認定農業者』

  本日、令和7年3月25日より農業経営基盤促進法に則り、弊社「株式会社 尾道柿園」は認定農業者として、尾道市より認定を受けました。   昨年より、尾道市の農林水産課の担当者(元尾道市の地域おこし協力隊の方で、尾道柿園でも現場研修の経緯のある方)と相談しながら、申請資料の提出は大変でしたが、...

もっと読む
大島桜清掃活動

大島桜清掃活動

今年も春の恒例の「見越の大島桜」の清掃活動を柿の会の方の声掛けにより、地域の方々と行いました。   まだ、寒さの残る早朝に20名近くもの方々が集まり、大島桜の周りから周辺道路の清掃を行い、倒木・倒竹の危険がありそうな箇所では除去作業も行いました。     今年は冬に何度も降雪があり、雪の重さ...

もっと読む
『翼の王国』掲載

『翼の王国』掲載

この度、全日本空輸株式会社「ANA」の国内外の機内情報誌『翼の王国』に弊社のスタッフが掲載されました♪(ブログ筆者自身)   昨年の干柿製造時の3日間の密着取材を受け、これまでの生い立ちや尾道に着た経緯、尾道柿園に勤めるに至った流れ等をお話しさせて頂きました。     「おべんとうの時間...

もっと読む
そごう広島 さとやまマルシェ♪

そごう広島 さとやまマルシェ♪

  どうも、お知らせが遅くなりましたが。 先月の2月18日(火)から「そごう広島店」さんのヒロシマルシェット内のブースにて自社の製品を販売させて頂いております💪   会社としては初の「百貨店」での商品展開となりますが、販売に至るまで様々な事を交渉しましたが、改めて、今後の商品開発でもとても勉...

もっと読む
オレンジドライフルーツ完成♪🍊

オレンジドライフルーツ完成♪🍊

2月の下旬となり、毎年恒例のネーブルオレンジのドライフルーツの製造シーズンとなりました♪   改めて、毎年、瀬戸田の畑から農家兼自転車屋さんの方から直接、頂くのですが今年は柑橘も大変との事、その中でも完成する貴重な自然の恵みです‼     改めて、一つひとつ手作りで仕上げるので、オレンジの...

もっと読む