アメリカ人がやってきた!!
2018.03.31
今日、アメリカ(ニューヨーク)からの一行が来園されました。 アメリカには柿がなく柿渋染めの日本文化に興味があるという、うれしい申し出です。 片言の英語で必死で説明し...桜の花見をするにはまず開墾?
2018.03.24
後前後(うしろぜんご)の市街を見下ろせる峰に巨大な桜(大島桜・100年?)の存在を発見しました 雄大な景色に立つ大桜で花見を計画しています。 行動1 行くまでの道の整備⇒ 大ま...サイクルニストの補給食
2018.03.16
尾道限定販売!! 「ふゆ柿のドライフルーツ」 サイクルニストの補給食としてU2で好評販売中です 無添加で仕上げた、程良いやわらかさと甘さが美味しい!! 尾道の...棚田に空が来た!!
2018.03.15
里山の棚田にうっそうと茂った竹を伐採しています。 予想以上に竹が多く悪戦苦闘が述べ3日続いています 町おこし協力隊の黒田くんの応援を頂いて、今回空が見えるようになり...夢を植える?
2018.03.09
3月11日(日)9:00~11:30頃 山のてっぺんを通る、すがの古道に桜を植えます。画像は10年後の景色をイメージしています。200年越えの柿の木の大木が続く古道に夢を植えませんか 当日参...柿渋染めのクラフトテープの籠
2018.03.08
クラフトテープで編んだ籠を柿渋で染色しています。 柿渋で染色することにより、色だけではなく丈夫で水にも強くなります。 紙とは思えないクオリティの高さに人気があり定期的に製作...地域活性化グループ「柿の木会」発足
2018.03.08
菅・前前後・後前後地区を活性化する目的の「柿の木会」が発足しました。 構成メンバーは地域を中心とし、又この地域を応援する愛があればどなたでも 参加資格ありです。 ...